学校の最後の水泳部の遠征ということで週末は東京に行ってきました!
東京の学校の方では上には上がいるということを思い知らされつつ、そこの学校の生徒と仲良くなれて、チームの団結力が上がったのでキャプテンとしてそれで満足です!!
東京遠征の帰りに時間があったので同じ水泳部で鉄道ファンのSさんと200系を収めるべくまずは新幹線ホームに。
IMGP4664 posted by
(C)千里鉄道@センテツと、そこには冬季限定のガーラ湯沢行の文字が!!
そうとはいえ最初に撮影したのはアイツでした・・・
では続きの方へ
PR
ども、お久しぶりです。
昨日の夜は南海甲種が走るということで宿題のほうを終わらせてから行くことに・・・
しかし既に時刻は列車は吹田に到着してたということで発車シーンを収めることにしました。
IMGP3989 posted by
(C)千里鉄道@センテツ吹田信号所に停車するDD51-1193。
やっぱ原色DD51というのは独特の雰囲気があっていいですね。
旋回窓まではついていないもののスカートを履いてるので重い感じでいいですね。
それでは続きの方へ・・・
今日は英検の試験でしたが結果は惨敗でした。
てか1級のレベルが準1級と比べて全く違う…(泣)
試験が終わった阪急の上新庄で撮影することに。午後はバリ順なのは想定済みですが試験が終わって上新庄に着いたのは16時すぎ。英検で一日が潰れてしまうというのが一番嫌ですね。
IMGP3919 posted by
(C)千里鉄道@センテツとりあえず久々の撮り鉄なので肩慣らしに66系を。
心配だった傾きもあまりないようなので撮影してる自分も嬉しかったのでよかったです。
年末年始の運転がほ最後なのがほぼ決定的になった寝台特急日本海と急行きたぐに号。
長いあいだ撮影のお世話になった車両なので最後の撮影に出かけることにしました。
実は元日からちょっと試されるとある土地に一週間ほど行くのでこれが本当の最後となります。
IMGP3376 posted by
(C)千里鉄道@センテツ大阪駅御堂筋口の表示にある日本海
IMGP3383 posted by
(C)千里鉄道@センテツ11番のりばの表示
IMGP3388 posted by
(C)千里鉄道@センテツ大阪ステーションシテイと日本海の表示。
わずか1年足らずでこの光景がなくなってしまうのも惜しい・・・
では続きのほうへ
209keiさんが大阪に帰ってきてるということで撮り鉄。
撮るのは看板がついたクラシックもどきの8030系
IMGP3274 posted by
(C)千里鉄道@センテツまずは1500系のスナップ写真
IMGP3279 posted by
(C)千里鉄道@センテツそして2600系の写真。保存がなんかおかしくなってしたが切れてしまってるが・・・
どうしてこうなった\(^^)/
相変わらず下手くそですが撮影は続きますよぉ