今日は英検の試験でしたが結果は惨敗でした。
てか1級のレベルが準1級と比べて全く違う…(泣)
試験が終わった阪急の上新庄で撮影することに。午後はバリ順なのは想定済みですが試験が終わって上新庄に着いたのは16時すぎ。英検で一日が潰れてしまうというのが一番嫌ですね。
IMGP3919 posted by
(C)千里鉄道@センテツとりあえず久々の撮り鉄なので肩慣らしに66系を。
心配だった傾きもあまりないようなので撮影してる自分も嬉しかったのでよかったです。
IMGP3926 posted by
(C)千里鉄道@センテツ特急の併合。
8301Fと9305F
阪急を利用する回数が少ないということもありますが特急運用に8300系が入ってるところを見るのはあまりないですね。
IMGP3929 posted by
(C)千里鉄道@センテツ特急の後続できた7325Fの回送列車。
正雀出庫⇒相川退避(特)⇒という流れでしょうか。
IMGP3934 posted by
(C)千里鉄道@センテツ直後にきた2315Fの準急
神戸、宝塚線の3000系などが淘汰されていく中、第一線で活躍する京都線の2300系は未だに引退する気配など感じられませんね。
京都線の2300系が引退するとなれば3300系が淘汰される同時に消えていくでしょうな・・・
あと何年この車両を使い続けるつもりだ(笑)
IMGP3937 posted by
(C)千里鉄道@センテツ2300系と3300系の準急
2370Fと3353F
未更新車と体質改善車もパッと見でわかりますね。
IMGP3940 posted by
(C)千里鉄道@センテツ5323F
おっとここで傾き病が・・・
IMGP3942 posted by
(C)千里鉄道@センテツ今度は各駅停車が。
2368F
IMGP3948 posted by
(C)千里鉄道@センテツ9308F
特急|梅田
カンなし
IMGP3952 posted by
(C)千里鉄道@センテツ8300系8300F
トップナンバー編成
この編成も久々に見ますね。
IMGP3957 posted by
(C)千里鉄道@センテツ3330F
スナップ風に。
ケツ撃ちでこれはいまのk-xでは厳しいか・・・
IMGP3961 posted by
(C)千里鉄道@センテツ大阪市交66系
66607F
クーラー更新車とはいえ66605Fが最近千里線で本格的に試運転をはじめているようで営業運転に入るのもあとわずかでしょう。
IMGP3966 posted by
(C)千里鉄道@センテツ8300系8413F
天下茶屋からの直通列車と推測してます。
IMGP3977 posted by
(C)千里鉄道@センテツ9301F
特急|梅田
これを撮影して撤収しました。
次回(たぶん明日)は飛行機の写真でもうpしたいと思います、
きょうはここら辺で!
では!!ノシ
PR