今日は昨日購入したキヤE193系、East i-Dのレビューです
IMGP3056 posted by
(C)千里鉄道@センテツ2011年6月ロットです。
IMGP3057 posted by
(C)千里鉄道@センテツ開封。
試験車両ということもありシール類はないです。
PR
今日は梅田でちょっと寄り道してから江坂のオンザレイルさんで運転してきました。
ちなみに携帯で撮っているのでなぜか曇っているように見えちゃいますorz(携帯画面ではきれいだったのに・・・)
2 posted by
(C)千里鉄道@センテツDD51にマヤ検
そして購入物その1
East i-DJR東日本の車両はあまり買わないようにしてますが、East i-Dは検測のために北海道によく入線してるのを見るので買っちゃいましたw
3 posted by
(C)千里鉄道@センテツ決してスマートとは言い難いですが、北海道の車両でも不可欠な存在になっています。
最近は鉄道模型をぼちぼちと再開し始めています
レイアウトもかなり変わっています。
layout1 posted by
(C)千里鉄道@センテツ中線の線路も一部10年以上使っていたものがあったので酸化が始まっている部分もあったので取り替えました。
layout2 posted by
(C)千里鉄道@センテツホームと線路もあくまでイメージ図として仮設置。
最近になってグッと寒くなってきましたね。
ほんの数週間前までは服1枚でしのげたのが最近になって3枚くらい必要に(^_^;)
受験もいよいよ大詰めに近づいてますので撮り鉄は先週のキハ261の構体輸送でしばらく休止としてます。
鉄道模型のレイアウトもレールが酸化してたので大規模な工事が現在行われてるところです

キハ40。高架もそろそろ完成させたいところですが、資金難もあり工事がまったく進んでません。
2012年中にはレイアウトの大規模な改造も終えたいところですが先に受験が控えてるのでそちらをまず終わらせてから活動に復帰したいと思ってます。
では、また!!
お久しぶりです。
いまは受験や部活、さらにメインのPCがつぶれるなどと更新する暇もあまりない状況が続いてます。
鉄道模型は続けてますが、実車撮影はほとんど・・・
そんななかある計画が進んでます・・・

数年前に格安で購入した都電7000系

バラシます。