学校の最後の水泳部の遠征ということで週末は東京に行ってきました!
東京の学校の方では上には上がいるということを思い知らされつつ、そこの学校の生徒と仲良くなれて、チームの団結力が上がったのでキャプテンとしてそれで満足です!!
東京遠征の帰りに時間があったので同じ水泳部で鉄道ファンのSさんと200系を収めるべくまずは新幹線ホームに。
IMGP4664 posted by
(C)千里鉄道@センテツと、そこには冬季限定のガーラ湯沢行の文字が!!
そうとはいえ最初に撮影したのはアイツでした・・・
では続きの方へ
PR
ずっと話していた飛行機および新千歳空港からの鉄道の撮影記です。
1月6日にさつえいしていたので約1ヶ月後にこの記事を書く事になるとは自分自身も正直想像もしていませんでした。
新千歳空港に到着して撮影してました。
前回夏に千歳空港で撮影したときは展望デッキが解放されてましたが、冬期は閉鎖されているので展望デッキの下の場所から撮影してました。
IMGP3821 posted by
(C)千里鉄道@センテツまずはANAから退役が決定しているB747-400D
機体番号JA8965
その後ろにはエアドゥのB737-500
機体番号JA300K
ANAからのお下がり機体です(笑)
ども、お久しぶりです。
昨日の夜は南海甲種が走るということで宿題のほうを終わらせてから行くことに・・・
しかし既に時刻は列車は吹田に到着してたということで発車シーンを収めることにしました。
IMGP3989 posted by
(C)千里鉄道@センテツ吹田信号所に停車するDD51-1193。
やっぱ原色DD51というのは独特の雰囲気があっていいですね。
旋回窓まではついていないもののスカートを履いてるので重い感じでいいですね。
それでは続きの方へ・・・
今日は英検の試験でしたが結果は惨敗でした。
てか1級のレベルが準1級と比べて全く違う…(泣)
試験が終わった阪急の上新庄で撮影することに。午後はバリ順なのは想定済みですが試験が終わって上新庄に着いたのは16時すぎ。英検で一日が潰れてしまうというのが一番嫌ですね。
IMGP3919 posted by
(C)千里鉄道@センテツとりあえず久々の撮り鉄なので肩慣らしに66系を。
心配だった傾きもあまりないようなので撮影してる自分も嬉しかったのでよかったです。
今日は学校が臨時休校だったので友人と江坂にあるホビーセンターカトーでちょこっと走らせてきました。
修理に出していた200系の動力車が帰ってきたのでそれの回収がてらに走らせることに。
今回持参した車両はC58+貨車数両と名鉄7000系と名鉄3100系。
DCIM0109 posted by
(C)千里鉄道@センテツC58はジオラマつきのレイアウトで運転。
C58は実はうちのレイアウトでは出番が全くない状況で(汗)
最近はキハ40とキハ183しか走らせてなので(笑)
というわけで続きの方へ!!