今日も講習で梅田に。
ちょこっとぽちによると…

なんと475系塗り替え品の新北陸色が1500円で発見!
試運転したのちに購入しちゃいました(⌒-⌒; )
詳細はまた後日~!
では!ノシ
PR
暇だったので31ftと12ftのsuper URがあるなら20ftもあってもおかしくないんじゃね?
と思い、作成
2時間ほどかけてできたのがこちら。

番号は切り刻んでUR29A-6にしちゃいました。
あり得ないですけど、こういうのも息抜きには悪くはないですね。
コンテナ列車に載せても違和感全くないです(笑
明日からまた本格的な更新再開します!
では!ノシ
昨日の運転会でこれまで秘密にしていたネタが一つ。
リンク先の方々のブログにも画像があります。
ちなみに管理人は最近動画作成にハマっており、動画でまとめてUPするという乱暴な作戦に(笑)
迷列車を作ろう:トキ15000編ニコニコとYoutubeの両方のほうにUPさせていただきました!
初めての迷列車を作ろうでしたが、非常に楽しくできました。
運転会でも大変好評を得ることができました!!
これからまたなにかサクッと作れそうな迷車があれば作っていきたいものです。
今日はここらへんで!!ノシ
待ちに待ったTOMIXのU20A-500が金曜日に販売されました。
たまたま撮影ってことでJOSHINにより迷わず購入。
3054レ系統を再現するための1ピースでもあります。
NEC_0679 posted by
(C)千里鉄道@センテツ色合いもなんとなくよさそうですね。
では開封。
以前、日本橋にいき300円で購入したカニ24-0の旧製品ですが、本日千里車輌を出場しました。
主な加工点は全面の飾り帯の厚みを削り少なくするということ。
ちなみに旧製品の場合、一部排気口などがついているのですがそれは現在のところ放置。
プロトタイプは青森のカニ24-25です。
NEC_0675 posted by
(C)千里鉄道@センテツ台車はいまだにTR22なので手に入れしだい交換を行いたいと思っています。
基本的に塗り替えのみに限定しての出場となりました。
これからは日本海の運用につくために運用を開始します。
しかしながらこれでカニ24が4両に増えてしまい、どれを使うか悩んでしまう結果に(笑)
寝台特急日本海完成までハネをあと1両!