フォト蔵がどうもおかしいので当分はこんな感じの記事ばっかり続きそうです
今日は新規導入車両について。

札幌のカラマツトレインで600円で購入。
関西ではプレミア値がついてしまっているのでこれはお得!
新品でパーツも全部付属してるのでこれはおいしい・・・
これで北陸圏の車両がまた一つ増えました。
まだ走行ユニットなどなにも入れていないので何とも言えませんが(汗)
今後も車両の増備が進む予定です。
PR
21m級の車両を収納するということは案外ネックだったりします。
自分はキハ183をとりあえず収納したい!!ということで・・・
タムタムの12両用ウレタンを購入してきました。
IMGP9460 posted by
(C)千里鉄道@センテツウレタンが2枚?2セット入っており底敷も!
IMGP9461 posted by
(C)千里鉄道@センテツキハ183のほとんどは旧製品でTN化するのは面倒。
アーノルドで放置してるため21m級車両のカプラーは当たってしまうんで真ん中の仕切りを切り落としました。
上4両が仕切りを切ったもの
下のほうは仕切りを残したもの
IMGP9462 posted by
(C)千里鉄道@センテツA4のケースにいれました。
余ってるスペースは有効活用したいところですがちょっとキツイのでやめることに。
余ったウレタンで回りを敷き詰めました。
今日はここらへんで!!
では!ノシ
昨日で学校が無事に終わりました。
後半は学校で課題をよくやる羽目に。。。
なんせよこに鉄道模型がある自分の部屋だと、なかなか集中し辛い…
しかしそれまでの疲れ?を一気に吹っ飛ばすような形で学校が終わったあとは遊びまくりました。
しかし到着してしばらく時間があったのでぽちによって、ジャンクコーナーを物色。
そうして今回保護しれきたのがこの3両。
写真 1 posted by
(C)千里鉄道@センテツ上から
・コキ104-5023
これは埼玉の開発時に使われたコキです。一番状態のよかったこの1両を選んでみました。
・キハ182 とかち色
完全に俺得車両です。0番台のHET色はまだ製品化されない… 個人的にはキハ182HET色が欲しいんですけどね。やっぱりマイナーすぎる存在かもしれませんがそんなことを言っていたらキハ182-100の立場が…あくまでオホーツクの増結用です
・タキ43000
連結器が片側破損してるのでこれにカンテラでもつけたいなと思っています
以上、今回の購入物でした。
明日は千里車両の動向についてちょっと書こうかなと思っています
では!ノシ
今日のネタは先日購入した475系です。
ちなみに現在、自宅レイアウトでは7月発売予定の仮乗降場のための設置準備工事を行っているので高架線以外はほとんど走れない状況です。(中線に関しては営業停止中)
ぽちで購入した問題のやつ
IMGP8933 posted by
(C)千里鉄道@センテツ3両で1500円。
ほら、安いでしょ?!
うん。
でも1500円という価格にはやはり裏がある・・・
ではその裏側に・・・