千里鉄道の鉄模日誌
鉄道好きです。 納得のいかないようなところが多いですがそこらへんは結果オーライで生きています(笑) 鉄道模型、3Dプリント、実車撮影を中心に活動してます。
選択したカテゴリ
の記事一覧
2025.04.05
[PR]
2015.09.08
GM京急600をかっこよくしてみる
2015.08.31
KATOの京急800導入と比較
2015.08.07
マイクロエースの京急800をいじる
|
Home
|
[PR]
2025.04.05
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲ENTRY-TOP
GM京急600をかっこよくしてみる
2015.09.08
-
京急(四直)
ども千里鉄道です。
先日京急600の未更新車を購入することができたのでそれをちょっとかっこよくしてみることにしました。
2015-09-08
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
見た感じスカートがアゴ割れしてて不細工、そして運転台が真っ黒。
では早速加工に移りたいと思います。
PR
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
KATOの京急800導入と比較
2015.08.31
-
京急(四直)
ども、千里鉄道です。
先日マイクロエースの京急800を購入し、今回は鉄道模型をはじめて以来ずっと欲しかったKATOの京急800をついに手に入れることができました!
2015-08-26
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
箱はボロそうですが、早速開封してみましょう!
2015-08-26
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
見た目、赤色が若干弱いというか強烈なインパクトを感じない落ち着いた赤。
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
マイクロエースの京急800をいじる
2015.08.07
-
京急(四直)
ども、千里鉄道です。
最近というか以前から欲しかった京急800を購入したのでそのレビューがてら車両いじりしてました。
2015-07-30
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
6連セットの貫通編成を購入しました。
前々から好きな車両でKATOのが欲しかったのですが、なかなか入手することできずに、あきらめていました。最近はマイクロエースの編成も製品化されたのでそれを購入しました。
2015-07-30
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
だがクーラーの形状が若干違うので今回はこれを交換することにします。
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
|
Home
|
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ゲリラ豪雨の中でEF66-27を撮る
(07/13)
6年ぶりに加勢野トンネルへ
(01/29)
千里鉄道の鉄模日誌へようこそ!
(12/31)
UH10A-19 旭化成ケミカルズ ポリエチレン専用
(12/16)
鹿島臨海通運 U30A-328
(11/05)
カテゴリー
未選択(2)
撮り鉄(86)
日記(23)
旅行(21)
航空関連(1)
鉄道模型(44)
運転会(16)
鉄道模型・レイアウト(18)
北海道型(模型)(23)
ProjectPDC(2)
鉄道模型(新幹線)(4)
京急(四直)(3)
クリスタルEXP制作記(1)
955形300X製作記(2)
Ustream配信(1)
今日の一枚(11)
模型化用資料(6)
購入レビュー(1)
3D鉄道模型(7)
コンテナ資料(17)
最新コメント
ブルガリ
[11/24 ブルガリ]
日本最高級高品質ロレックス
[10/12 日本最高級高品質ロレックス]
ロレックス 時計 コピー
[02/03 ロレックス 時計 コピー]
無題
[05/06 千里鉄道]
無題
[05/03 まさき]
プロフィール
HN:
千里鉄道
性別:
男性
趣味:
鉄道
リンク
DirectRapidServiceの鉄Blog
村崎高速鉄道・村崎電車区
鉄道模型大好き人のいろいろ
大学生日誌
豊矢車両センターのブログ
模型と実写
青い流星鉄道
1500masaの鉄馬と鉄道
箱鉄?マニアルどうりのボックス鉄道のブログ
This train consists of 12cars
Room of Hokkaido train
ゆっくり気ままに準急的な...
日常を綴る~鉄道模型をそえて~
長滝鉄道
千里鉄道データベース
管理人の部屋
ブログ内検索
アーカイブ
2018年07月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(6)
2017年08月(3)
2017年07月(11)
2017年06月(1)
2017年05月(2)
2017年04月(4)
2017年03月(2)
2017年02月(1)
2016年11月(1)
2016年09月(1)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(1)
2015年12月(3)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(1)
2015年08月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(2)
2015年04月(3)
2015年03月(6)
2015年02月(1)
2015年01月(2)
2014年12月(4)
2014年11月(2)
2014年09月(2)
2014年08月(3)
2014年07月(2)
2014年06月(1)
2014年05月(4)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(4)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年08月(5)
2013年07月(2)
2013年06月(9)
2013年05月(14)
2013年04月(8)
2013年03月(13)
2013年02月(12)
2013年01月(9)
2012年12月(11)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(6)
2012年08月(22)
2012年07月(15)
2012年06月(16)
2012年05月(18)
2012年04月(21)
2010年11月(1)
バーコード
カウンター
忍者アナライズ