千里鉄道の鉄模日誌
鉄道好きです。 納得のいかないようなところが多いですがそこらへんは結果オーライで生きています(笑) 鉄道模型、3Dプリント、実車撮影を中心に活動してます。
[PR]
2025.10.07
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲ENTRY-TOP
台風の中の鉄分補充 ヨクヨン編
2012.06.27
-
撮り鉄
今回はロクヨン編。
最近配1974レにロクヨンが充当されるようになりました。
IMGP9356
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
お、ロクヨン!!
では続きの方へ・・・
PR
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
台風の中の鉄分補充
2012.06.25
-
撮り鉄
さる先週の火曜日、台風で学校が休校だったので撮影に(←やっちゃいけないだろw まー学校の上の人がこれを見てないことを祈るだけw
お目当ては最近運用に入ってるEF64。
EF64、65、66と関西の貨物もだいぶにぎやかになりましたね。
IMGP9343
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
早速桃。
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
キハ183旧製品の加工 part1
2012.06.24
-
北海道型(模型)
最近、北海道型(模型)というジャンルを作りました。
クリスタルエクスプレス専用のブログジャンルも近々新設する予定です。(肝心の模型のほうはほとんど進んでいませんが…)
それでは今日のお題に。。
IMGP9329
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
早速、運転台部分のところ解体。
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
アオバ模型での運転会
2012.06.21
-
運転会
209keiさんが一時的に日本に帰国されたというのでアオバ模型で運転会。
また7月ごろ日本に帰国するらしいので運転会
アオバにいくまではぞぬもといぽちで鉄道模型を編成買い?しました。
それはこの運転会に登場しますが、それはお楽しみということで。
つづきはこちら
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
夜の撮り鉄ぱぁとすりぃ
2012.06.20
-
撮り鉄
夜も更けて、夜じゃないですね。
タイトルに統一感だけだしたいので(^^;;)
IMGP9327
posted by
(C)千里鉄道@センテツ
夜もあけてしまいました。
EF66-33です。たぶん初撮影かと。
33,36両機とれたのでとりあえず満足
Comment(0)
▲ENTRY-TOP
≪Prev
|
Home
|
Next≫
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ゲリラ豪雨の中でEF66-27を撮る
(07/13)
6年ぶりに加勢野トンネルへ
(01/29)
千里鉄道の鉄模日誌へようこそ!
(12/31)
UH10A-19 旭化成ケミカルズ ポリエチレン専用
(12/16)
鹿島臨海通運 U30A-328
(11/05)
カテゴリー
未選択(2)
撮り鉄(86)
日記(23)
旅行(21)
航空関連(1)
鉄道模型(44)
運転会(16)
鉄道模型・レイアウト(18)
北海道型(模型)(23)
ProjectPDC(2)
鉄道模型(新幹線)(4)
京急(四直)(3)
クリスタルEXP制作記(1)
955形300X製作記(2)
Ustream配信(1)
今日の一枚(11)
模型化用資料(6)
購入レビュー(1)
3D鉄道模型(7)
コンテナ資料(17)
最新コメント
ブルガリ
[11/24 ブルガリ]
日本最高級高品質ロレックス
[10/12 日本最高級高品質ロレックス]
ロレックス 時計 コピー
[02/03 ロレックス 時計 コピー]
無題
[05/06 千里鉄道]
無題
[05/03 まさき]
プロフィール
HN:
千里鉄道
性別:
男性
趣味:
鉄道
リンク
DirectRapidServiceの鉄Blog
村崎高速鉄道・村崎電車区
鉄道模型大好き人のいろいろ
大学生日誌
豊矢車両センターのブログ
模型と実写
青い流星鉄道
1500masaの鉄馬と鉄道
箱鉄?マニアルどうりのボックス鉄道のブログ
This train consists of 12cars
Room of Hokkaido train
ゆっくり気ままに準急的な...
日常を綴る~鉄道模型をそえて~
長滝鉄道
千里鉄道データベース
管理人の部屋
ブログ内検索
アーカイブ
2018年07月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(6)
2017年08月(3)
2017年07月(11)
2017年06月(1)
2017年05月(2)
2017年04月(4)
2017年03月(2)
2017年02月(1)
2016年11月(1)
2016年09月(1)
2016年05月(2)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(1)
2015年12月(3)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(1)
2015年08月(2)
2015年06月(5)
2015年05月(2)
2015年04月(3)
2015年03月(6)
2015年02月(1)
2015年01月(2)
2014年12月(4)
2014年11月(2)
2014年09月(2)
2014年08月(3)
2014年07月(2)
2014年06月(1)
2014年05月(4)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(4)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年08月(5)
2013年07月(2)
2013年06月(9)
2013年05月(14)
2013年04月(8)
2013年03月(13)
2013年02月(12)
2013年01月(9)
2012年12月(11)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(6)
2012年08月(22)
2012年07月(15)
2012年06月(16)
2012年05月(18)
2012年04月(21)
2010年11月(1)
バーコード
カウンター
忍者アナライズ