ども、
今日は雨が午前中で止むと思っていたら15時くらいまでずっと降りっぱなしだったので撮影に出かけたのは16時ころでした。
久々に撮影ということで久々に茨木の陸橋へ。
IMGP6736 posted by
(C)千里鉄道@センテツ207系普通
IMGP6739 posted by
(C)千里鉄道@センテツ223系新快速。
引いてとっていたらヘッドライトが見えない(汗)
それでは波乱の部分がここからスタートします
PR
どうも、大学の授業がガ島って1週間。
まだまだなれない部分が多いですが、施設自体には慣れてきましたね。
3月31日のオンザレイルの運転会のあとに懐かしの北近畿があると聞いて撮影しにいきました。
ついでにヨドバシである車両を購入しましたがそれはまた後日
DCIM0032 posted by
(C)千里鉄道@センテツ381系こうのとり
入線シーン
どうも。
大学の授業がついに始まりました。
今週はまだ授業には入ってないんでまだ楽なんですが来週からは忙しくなりそうです。
今日のスペイン語の授業で教師が延々と醤油の話をしたりといろいろと散々な一日でしたorz
IMGP6247 posted by
(C)千里鉄道@センテツEF66、サメ2両と大都会。
IMGP6259 posted by
(C)千里鉄道@センテツ機関車を真横からじっくりと取れるのも梅田貨物の特徴の一つでした。
EF65がいよいよ登場します!
では続きへ!
どうも、千里鉄道です。
ついに大学も始まり、履修登録も終えたところです。
入門系統の授業ばかりですけどね(苦笑)
去る3月12日に梅田貨物の方で撮影してきました。
IMGP6154 posted by
(C)千里鉄道@センテツドーム型の貨物駅も、コンテナも全部消えることになります。
IMGP6157 posted by
(C)千里鉄道@センテツ昭和と平成のギャップが見えるとこで、非常に面白い場所でした。
ども
今日はパパッと。内容が薄いです(滝汗)
先日夜ちょこっとだけ鳥飼に撮影に行ってきました。
陸送とかあるわけないですが、新幹線が見たかったので(^^;;)
IMGP6371 posted by
(C)千里鉄道@センテツ700系がこの日は結構並んでいましたね。