ども、ゴールデンウィークはほぼ社畜だったヌシの千里鉄道です。
そして今日、2年ぶりに関空クモハ225さん、長滝さん、直通快速1号さんに新たに雪だるまさん、まさきさんの北摂組を加えた6人で臨みました。
2014562031 posted by
(C)千里鉄道@センテツしょっぱなからネタな並びです。
左3編成は僕の編成で、右の3編成はまさきさんの編成です。
一番左の編成はドクターイエロー系列で唯一製品化されてない922形20番台T3編成です。
マイクロエースも1000番台が出るのでそろそろ出るのではないかと思いますけど、どうやら中国の工場でストライキ?が発生している模様で今後マイクロエースの製品が出るのか心配です。(マイクロ製品はほとんど買わないとはいえ、マイクロなくしては鉄道模型業界のバリエーション展開は一気にせまくなってしまいそうで・・・)
20145620311 posted by
(C)千里鉄道@センテツ我が家のノーマルタイプの300系。
左から300系0番台シンパ
300系3000番台
300系0番台旧パンタ
まだまだ運転会は続きます
PR
ども、おひさしぶりです。
最近は久々の大運転会に向けての準備でのネタ仕込みで追われてるヌシです。
現在は大学に自転車で通っていて、授業の間に時間があるのでそれを利用して大学の近辺をチャリで走り回ったりしています。(大阪市内は平坦なので楽ですw)
IMGP9392 posted by
(C)千里鉄道@センテツそれではしょっぱなからこんなクソ写真です
N700の離合
IMGP9401 posted by
(C)千里鉄道@センテツN700A-
X72編成
IMGP9409 posted by
(C)千里鉄道@センテツ700系
C43編成
なにかとこの編成とは遭遇してます(笑
IMGP9415 posted by
(C)千里鉄道@センテツ700系3000番台
B15編成
IMGP9422 posted by
(C)千里鉄道@センテツあと少しで見事な離合が・・・
N700-3000
N7編成
となりにいるのは西日本のN700-3000番台N11編成
IMGP9425 posted by
(C)千里鉄道@センテツN700-8000
S19編成
ピン甘orz
最後にコレを撮影して撤収
IMGP9433 posted by
(C)千里鉄道@センテツN700A-
X40編成
まだまだ新しいカメラ、PentaxQ10とトイレンズには慣れてないのでまだまだ練習する必要性がありますね。
今日はここらへんで!
では!
ども、ついに4月に入り新たな年度が始まりましたね。
今年度も変わらずよろしくお願いいたします。
最近はレイアウトも完全にリメイクする予定で、いまレールや配線を変えていっています。
それでは運転会へ。
去年300系を買って以来、新幹線の両数が気がつけば大量に増えていたりして・・・
恐ろしい沼にハマってしまいましたが、新幹線好きとしてはここから出る気にもならないですね
それに加え友人のまさき氏までも新幹線にすっかりと魅了されて巻き込まれる羽目に( ◠‿◠ )
IMGP9286 posted by
(C)千里鉄道@センテツまずは923形と700系
700系もこの日にフル編成化しました。もともとあった8両増結に中古で8両新品のものを購入し、16両フルに。
4か月かかりました(といいつつその間に300や、923とか買ってるんですけどね)
ども千里鉄道です。
最近はカメラをミラーレスのPentax Q10に変えて鉄道模型の撮影がすごい楽になって楽しくなっている近頃です。
先週は黄帯快速さん宅のレイアウトで北海道型の車両を走らせてきました。
IMGP1310 posted by
(C)千里鉄道@センテツさっそくカニとキハ53-500を繰り出しました。
IMGP1312 posted by
(C)千里鉄道@センテツ781系と黄帯快速さんの207系旧塗装。
5-6年前くらいまでは207の旧塗装がほしかったんですけど、北海道型に手を出して以来購買欲が全くないですw